 |
平成17年3月4日 | 大阪大学研究協力部研究協力課の依頼により大阪大学産学連携・特許事務 講習会の講師として、当機構の紹介と活動状況等について事務局が担当しました。 |
 |
平成17年2月1日 | 大阪大学名誉教授(現兵庫県立大学大学院応用情報科学科長・教授)白川 功先生が発起人の「NPOひょうご産官学連携支援機構」設立申請が認証され登記完了し活動を開始しました。当機構の理事長に当NPO代表理事が就任しました。 |
 |
平成17年1月9日 | 大阪大学OB経済人会を大阪大学中之島センターにて開催しました。経済人会に大阪大学大学院医学系研究科客員教授森下竜一氏を招き、「大学発ベンチャーとしてのアンジェスMG社及び彩都におけるバイオクラスター形成」と題する話を聴きました。 |
平成16年12月2日 | 起業家教育として起業家セミナーを開催し、大学教員、学生、ベンチャー企業の関係者、その他大学各組織から多数参加されました。 |
 |
平成16年9月9日 | 大阪TLO・大阪大学事業部門の扱う文部科学省「大学発ベンチャー創出支援制度」におけるプロジェクトの一部を起業支援の契約を締結しました。 |
 |
平成16年9月1日 | 「株式会社サインポスト」を設立支援した。同社は生活習慣病に関するテーラーメード医療システムを構築することを主な事業としています。同社監査役に当NPO代表理事が就任しました。 |
 |
平成16年7月21日 | 大阪大学OB経済人会をロイヤルホテルにて開催しました。大阪大学歯学部口腔総合診療部講師十河基文氏を招聘して「イ ンプラント」関係の講演しました。 |
 |
平成16年5月17日 | 「株式会社ナノフォトニクス研究所」を設立支援しました。同社はナノとフォトンの技術を使って、レーザーナノバイオ応用、レーザーナノ粒子応用、レーザーナノ加工応用の分野に伴う技術コンサルティング、フィジビリティ研究、プロジェクト企画・実施を主な事業としています。
|
 |
平成16年4月27日 | 「株式会社セキュアウェア」設立支援しました。同社は構造解釈に基づいたセキュリティプログラムの開発を事業としています。本社事務局は当NPOと同じ所在地に置いています。また、同社監査役に当NPO代表理事が就任しました。 |
 |
 |